X

色相環とは?色相環図の作り方

色相環とは?色相環図の作り方

色相環とは、色を「赤、オレンジ、黄色、緑、青、紫」の色相(hue)順にサークル状に並べたものです。色を体系化し、数値や記号で伝える、表色系(カラーオーダーシステム)で使います。表色系には、マンセル表色系、PCCS表色系、オストワルト表色系などがあり、それぞれに適した色相環図を使用します。色彩学やカラーコーディネーター検定などでは、まず、この表色系を学びます。

色相環をつかうと、補色の組み合わせや配色を考える時にとても便利です。たとえば、色相環図で向かい合う色は補色の関係です。補色とは、2色を混色すると、グレーになる組み合わせで、お互いの色を引き立てあいます。また、調和のとれた配色を考えるときや色彩学を学ぶ際に便利です。(補色の効果については、こちらの記事をご覧ください)

このページでは、使用されることが多い、12色相環、マンセル色相環、PCCS色相環の3種類の色相環の特徴と作り方を紹介します。必要な色相環のワークシートをダウンロードして、色鉛筆で色を塗り、色相環図を完成させましょう。

< 色相環・色相環図 の種類と特徴>

  • 12色相環:色相環を12に分けたもの。シンプルなので、色を理解するために便利です。12色色鉛筆を使っている人は、この色相環をつくってみましょう。
  • マンセル 色相環:マンセル表色系で使用される色相環です。色を正確に示すことに優れています。JIS規格はマンセルカラーシステムがベースとなっているので、日本の色鉛筆を使用している人は、この色相環を使用すると、わりと正確に作成できます。
  • PCCS 色相環:PCCS表色系で使用される色相環です。調和のとれた色の配色を考えるときに役立ちます。

色相環の作り方①12色相環

色相環 専門的でない限りは、この12色相環がおすすめです。色数は多くなるほど理解が難しくなります。補色や色の調和の関係などをシンプルに理解するなら、12色ぐらいがわかりやすいです。まずは、身近にある「色鉛筆」や「マーカー」などで色を塗ってみましょう。

12色相環の作り方

この、12色相環は、簡単に作ることができます。まずは、あまり細かいことは気にせずに色を塗っていきましょう。はじめに、赤、きいろ、黄緑、みどり、青、紫を塗ります。次に、その間の色になるように混色しながら他の色を塗っていきます。

色相  系統色名/慣用色名
1   あか/カーマイン
2   赤みの橙色/ビビットオレンジ
3   黄みの橙色/マリーゴールド
4   きいろ/イエロー
5   黄緑 /ライトグリーン
6   みどり/グリーン
7   青緑 /ピーコックグリーン
8   緑みの青/ターコイズブルー
9   青/セルリアンブルー
10 青紫/バイオレット
11 紫/パープル
12 赤紫 /マゼンタ

色相環の作り方②マンセル色相環

マンセル色相環

マンセル色相環とは?

「赤」といっても人それぞれ、思い浮かべる「赤」は違います。なぜなら、色の感じ方は、個々の主観だからです。そのため、「この色が赤です」と示すには、共通の言語が必要になります。この共通の言語のことを、表色系(カラーオーダーシステム)といい、マンセル・カラー・システムはその言語のひとつです。

マンセル・カラー・システムは、測光・測色に基づいて、色相(H)・彩度(S)・明度(V)の異なる色票を順序よく並べて、数値を割り当てて表示しています。そして、色を数字と記号(HSV)で正確に表示することができるため、JIS規格、塗料や標識など、正確に色を伝える必要がある分野で使われています。

例えば、お絵かきアプリやPhotoshopなどの色もマンセル値で表記することができます。

また、マンセル色相環は「純色で構成」されています。純色とは、その色相の中で「最も彩度の高い色」です。明度や彩度は色によって最大値が異なります。そのため、色を並べてみると、隣の色より急に暗くなっていたり、彩度が落ちたりしています。色相環を見ると、隣同士の色がスムーズに変化しないので不安に感じます。しかし、それが、マンセル色相環の特徴です。

マンセル色相環の作り方

マンセルカラーシステムは、赤(R)、黄(Y)、緑(G)、青(B)、紫(P)を基本色相として、それぞれの間に黄赤(YR)、黄緑(YG)、青緑(BG)、青紫(PB)、赤紫(RP)の中間色相を入れた10色相で構成しています。さらに、一つの色相を10分割して1から10の数字を割り当てて、5を中心の色とします。

マンセル色相環を作成するには、カラーチャート(日本塗料工業会)にあわせて混色するか、カラーチップを使用します。

【即日出荷/レビューで300円CP!】日塗工色見本帳 2017年J版632色日本の塗料の色指定に必須の見本帳。日本塗料工業会が作成しています。/日塗工 色見本/日塗工 見本帳

価格:2,970円
(2022/1/9 14:09時点)
感想(11件)

マンセルシステムによる 色彩の定規 拡充版 日本色研 B5判 25チャート バインダー綴じ

価格:26,400円
(2022/1/9 15:46時点)
感想(0件)

色鉛筆の場合は、下の表(マンセル色相環対応表)を参考にしてください。この対応表は、マンセルカラーチャートに近い色を色鉛筆で選んだものです。あくまでも近い色です。

色鉛筆別マンセル色相環対応表

5Y HOLBEIN :143 sun flower or 147 canary yellow
 KARISMA:canary yellow
 FaberCastell :107 cad.yellow
 Van gogh:284 Yellow Mid
 Lyra :08 canary yellow
10Y HOLBEIN :149 Lemon yellow
 KARISMA:Chatreuse
 FaberCastell :205 cad.y.lemon
 Van gogh:283 perm.yellow light
 Lyra :05 lemon cad.
5GY HOLBEIN :243 Flesh green
 KARISMA:spring green
 FaberCastell :171 light green
 Van gogh:633 perm.yellowish green
 Lyra :71 light green
10GY HOLBEIN :254 Ever Green
 KARISMA:apple green
 FaberCastell :leafgreen
 Van gogh:618 Perm.green light
 Lyra :70 Apple green
5G HOLBEIN :235 emerald green
 KARISMA:grass green
 FaberCastell :163 emerald green
 Lyra :67 Sap green
10G HOLBEIN :247 Viridian
 FaberCastell :264 dark phthalo green
 Van gogh:616 viridian
 Lyra :61 viridian
5GB HOLBEIN :248 peacock green
 KARISMA:peacock green
 FaberCastell :156 cobalt green
 Lyra :55 Night green
10GB HOLBEIN :340 peacock blue
 KARISMA:Aquamarine
 FaberCastell :153 cobalt turquoise
5B HOLBEIN :343 turquoise Blue
 KARISMA:peacock blue
 FaberCastell :149 Bluish turquoise
 Van gogh:522 turquoise Blue(526 Azure Blue)
 Lyra :49 Oriental blue
10B HOLBEIN :335 セルリアンブルー(7.5B) 347 Cobalt blue
 KARISMA:Mediteranean blue(True blue)
 FaberCastell :110 phthalo blue
 Van gogh:517 King's blue
 Lyra :(48 True blue)
5PB HOLBEIN :348 ロイヤルブルー
 KARISMA:(Ultramarine Blue)
 FaberCastell :120 Ultramarine
 Van gogh:504 Ultramarine
 Lyra :44 Light cobalt blue
10PB HOLBEIN :440 パンジー
 KARISMA:Ultramarine Blue, Penial violet
 FaberCastell :141 Delft Blue
 Van gogh:507 Ultramarine violet
 Lyra :37 Blue violet
5P HOLBEIN :441 Violet
 KARISMA:Violet
 FaberCastell :249 mauve
 Van gogh:568 blue violet
 Lyra :(37 Blue violet)
10P HOLBEIN :443 アイリス
 FaberCastell :136 purple violet
5RP HOLBEIN :449 Magenta
 KARISMA:Mulberry
 FaberCastell :125 middle purple pink/133 Magenta
 Van gogh:537 violet mid
 Lyra :27 light carmine
10RP HOLBEIN :040 Rose
 KARISMA:Magenta
 FaberCastell :142 madder,124 Rose carmine
 Lyra :24 Rose carmine
5R HOLBEIN :044 Scarlet
 KARISMA:Scarlet / Poppy Red
 FaberCastell :121 pale geranium lake
 Van gogh:334 Scarlet
 Lyra :21 Pale geranium lake
10R HOLBEIN :046 バーミリオン
 FaberCastell :115 dark cad orange
 Van gogh:370 perm red light
 Lyra :15 dark orange
5YR HOLBEIN :048 Orange
 KARISMA:Orange
 FaberCastell :111cad.orange
 Van gogh:235 orange
 Lyra :09 orange yellow
10YR HOLBEIN :142 Marry gold
 KARISMA:Yellowed orange
 FaberCastell :108 Dark cad.yellow
 Van gogh:285 perm yellow deep

色相環の作り方③PCCS色相環

PCCSは1964年、日本色彩研究所が「日本色研配色体系」として発表したカラーオーダーシステムです。A・F・T主催文部科学省認定「色彩検定」では、このPCCS表色系が採用されています。これは、実用的な配色計画に向いた表色系として、色彩の調和にターゲットを向けてつくられています。マンセルシステムと同様に色を3属性(色相・明度・彩度)で表示できると同時に、色相とトーン(色調)の組み合わせでも表示ができます。

まずは、PCCS色相環を見てください。マンセル色相環と比較すると、トーンが揃っていて、色相も滑らかに変化していますね。このように、自然な見え方で色が変化していくのがPCCS色相環の特徴です。

PCCSは、主要色を赤(R)、黄(Y)、緑(G)、青(B)の4色相とし、それぞれの心理補色を対抗位置に配置し、さらに各色相の間隔が均等になるように中間色相を挿入した24色の色相環で表します。そして、各色相には色相記号と色相名が付けられています。

PCCS色相環の作り方

このPCCS色相環も、正しく作成するには、カラーチャート(色見本)を見ながらカラーチップを貼り付けたり、色を混色して塗ります。日本色研の「新配色ガイド」を購入すると、切って貼るだけで色相環をことができるので、便利です。

日本色研 新配色カード 199a 夏休み 男の子 女の子 小学生 低学年 高学年 子供 幼児 大人

価格:935円
(2022/1/9 14:01時点)
感想(0件)

また、36色鉛筆でも、色名を頼りに着色していけば、十分に活用可能なPCCS色相環をつくることができます。

<PCCS色相環作成手順>

  1. まず、2:R、8:Y、12:G、18:B核になる4色の色に着色します
  2. つぎに、それぞれの補色を対抗する色相(14,20,24,6)に着色します。(補色の見つけ方はこちらの記事を参照してください。)
  3. 最後に、各色相の間がなるべく等間隔になるように色を配置します。

下の表に、参考となる色名を記載してあります。埋まらない場所は隣接する色相の色を混色して作りましょう。

ホルベインアーチスト、カリスマカラー、ファーバーカステルをご使用の方は、こちらの「カラーマッチングチャート」に対応した色相が掲載されていますので、そちらを見ながら色を塗ってください。

 1 pR 紫みの赤 / ルビーレッド、ローズレッド
 2  R 赤(red) / ポピーレッド、カーマイン
 3 yR 黄みの赤(Yellow red) / バーミリオン、スカーレット
 4 rO 赤みのだいだい(reddish Orange) /
 5  O だいだい(Orange) / オレンジ
■ 6 yO 黄みのだいだい(Yellowish Orange) / マリーゴールド
 7 rY 赤みの黄(reddish Yellow) /
 8  Y 黄(yellow) / イエロー
■ 9gY 緑みの黄(greenish Yellow) / レモンイエロー
■10YG 黄緑(Yellow green) / リーフグリーン
■11yG 黄みの緑(yellowish green) /
■12 G みどり(green) / エメラルドグリーン
■13bG 青みの緑 / ビリジアン
■14BG 青緑(blue green) / ピーコックグリーン
■15BG 青緑(blue green) /
■16gB 緑みの青 / シアン
■17 B 青(blue) / セルリアンブルー
■18 B 青(blue) / コバルトブルー
■19pB 紫みの青(Purplish blue)/ ウイスタリア
■20 V 青紫(purple blue, violet)/ ヘリオトロープ、バイオレット
■21bP 青みの紫(bluish Purple)  / モーブ
■22 P 紫(Purple) / パープル
■23rP 赤みの紫(reddish purple)
■24RP 赤紫(red purple) / マゼンタ

色を体系的に学ぶ

1、色相・彩度・明度、表色系で色を知る

2、色相環とは? 配色に便利な色相環をつくろう

3、補色(反対色)の効果と組み合わせ

4、混色の種類と絵具の混色

5、色の見え方、対比と同化

6、暖色・寒色・膨張色など

7、色のイメージと心理効果

8、目立つ色・見えやすい配色は?色の視認性

他の色を見る <赤系> <黄色系> <緑系> <青系> <紫系> <色鉛筆の色名(JIS)とマンセル値対応表>

kazikaeru:

This website uses cookies.