色について

目立つ色・見えやすい配色は?色の視認性 色について

目立つ色・見えやすい配色は?色の視認性

目立つ色・見えやすい配色は?ポスターや看板、広告バナーでは、人の目を引くデザインや色彩計画が必要になります。では、周辺が多くの色に囲まれている環境で、目的の情報を、見やすく・目立たせるためには、どんな色を使えば良いのでしょうか? 目立つ色・見えやすい配色は?色の視認性 目立つ色・見えやすさは、「誘目…
色のイメージと心理効果 色について

色のイメージと心理効果

色のイメージと心理効果, 色には、見た時に感じるイメージがあります。色のイメージには「海」、「太陽」といった具体的な事物と、「冷たい」「暗い」などの抽象的な連想があります。これらの連想イメージによって、私たちには様々な感情が生まれます。これが色のイメージと心理効果です。 色の心理効果は、色彩計画で使…
暖色・寒色・膨張色など 色について

暖色・寒色・膨張色など

暖色・寒色・膨張色など 暖色・寒色・膨張色など, 色には、その色の持つイメージなどから誘発される色の見え方があります。このページでは、色の温度や前後感、大小、重量感などの、日常生活でもよく使われている「色の効果・見え方」を記載します。 1、暖色と寒色 暖色と寒色 暖色系・寒色系は最もよく知られている…
色の見え方、対比と同化 色について

色の見え方、対比と同化

色の見え方、対比と同化. 色は単色で見た時と、他の色と共に見た時では、色の見え方が変わります。無彩色(白黒)、近い色や補色の色同士でも、色の面積の違いでも、色の見え方は変化をします。色同士がどう互いに影響しあっているのかを知ることで、色の組み合わせ・配色の調和をコントロールすることができます。色と色…
混色の種類と絵具の混色 色について

混色の種類と絵具の混色

混色の種類と絵具の混色. 混色とは?, 混色とは色を混ぜ合わせて別の色をつくることです。混ぜ合わせる方法や色によって、異なった結果が得られます。まずは、基本となる「色の種類」と「原色」について押さえておきましょう。 ①色の種類 ・光源色 子どもの頃、色の仕組みを習ったことを覚えていますか?太陽の光を…
色相・彩度・明度、表色系で色を知る 色について

色相・彩度・明度、表色系で色を知る

色相・彩度・明度、表色系で色を知る 色彩学や色彩検定では、表色系(カラーオーダーシステム)という色を示す方法を、はじめに学びます。表色系(カラーオーダーシステム)とは、効率よく色の世界を理解するための「言語」であり「辞書」のようなものです。 要するに、表色系を知ることで、「色」を体系的に学ぶことがで…
ファーバーカステル・ポリクロモス/カラーチャート&マンセル値&PCCS 色について

ファーバーカステル・ポリクロモス/カラーチャート&マンセル値&PCCS

ファーバーカステル・ポリクロモス/カラーチャート&マンセル値&PCCS ファーバーカステル・ポリクロモス/カラーチャート&マンセル値&PCCS:カラーチャートや色相環チャートを作成の際に役立つマンセル値とPCCS色相を表記した一覧表です。カラーチャートの作り方はこちら ファーバーカス…
青・青紫・青みの緑/Blue系の色名と補色 色について

青・青紫・青みの緑/Blue系の色名と補色

青・青紫・青みの緑/Blue系の色名と補色 青・青紫・青みの緑/Blue系の色名と補色,ブルーは、自然界では「空」や「海」などのとても広い面を覆う色です。清々しさと爽やかさを感じる一方で、冷ややかで寒さを感じる寒色系の色です。青は退行色・収縮色として知られており、赤や黄色と異なり、「小さく」また「奥…
緑色の種類と緑に合う色、補色 色について

緑色の種類と緑に合う色、補色

緑色の種類と緑に合う色、補色 緑色の種類と緑に合う色、補色。このページでは、緑、黄緑、青緑の種類と色名、顔料名、相性の良い補色の組み合わせを紹介します。色相ではからです。 緑色の種類と色が与える心理効果 このページでは、黄緑、緑、青緑までを示します。例えば、ビリジャンやエメラルドグリーン、ライトグリ…
黄色・オレンジ/橙の色名と補色 色について

黄色・オレンジ/橙の色名と補色

黄色・オレンジ/橙の色名と補色, 心理効果 黄色・オレンジ/橙の色名と補色,黄色やオレンジ色(橙色)は、自然界では「花」や「実」、紅葉の色です。強い明るい光を感じる色で、陽気で朗らかな、活力や元気をもらえる色です。食欲増進や集中力アップに効果のある色です。 カラーコーディネートの世界では、黄色は青と…