ワックスベース とオイルベース色鉛筆の違い.色鉛筆の芯は、顔料と体質顔料(タルク)、ワックスもしくはオイルなどで出来ています。この、ワックスやオイルが色鉛筆の描き心地や質に大きく関わっています。
(色鉛筆ができるまではこちら)
ワックスベース とオイルベース色鉛筆の違い
●ワックスベースの色鉛筆リスト
特徴:柔らかく、滑らか。広い面を塗るのが得意で、細かい作業は苦手。ワックスブルーム(テカテカとなってシラっちゃけて見えてしまう)が起きやすい。混じりやすいので、混色すると濁ることもある。
一部の高級な色鉛筆と、大抵のリーズナブルな色鉛筆はワックスベース 。
- カランダッシュ ルミナンス
- プリズマカラー(カリスマカラー)
- ダーウェント インクテンス
- ダーウェント ドローイングペンシル
- ダーウェント カラーソフト
- ダーウェントプロカラー(オイルベースよりのワックスベース )
- ホルベイン アーチストカラーペンシル
- ロイヤルターレンス ヴァン・ゴッホ
- 三菱 ユニカラー
- ステッドラー・エルゴソフト
- ファーバーカステル・ゴールドファーバー
●オイルベースの色鉛筆リスト
特徴:硬めの芯で細部への描きこみが得意。ワックスブルームは起きない。下の色と混じらないので、鉛筆を重ねた時の混色が綺麗。比較的、高級な色鉛筆はオイルベース。
ワックスベース とオイルベース色鉛筆の違い,を検証
●芯の柔らかさ
- ワックスベース の色鉛筆は、芯が柔らかいため、塗りカスがでます。
- オイルベースの色鉛筆からは、塗りカスは出ず、ぴたっと画面にはりつく感じで、美しい面を形成しています。
ワックスベースの鉛筆は柔らかく、均一にブレンドすることができます。色調の背景や滑らかな表面に特に適しています。油性鉛筆は硬く、折れにくく、髪の毛や毛皮などの細い線や細かい作業に最適です。
例外もあります。リラ・レンブラントポリカラーやユニ・ペリシアはオイルベースでも柔らかな芯ですし、ダーウェントプロカラー は硬いワックスベースの鉛筆です。ユニカラー も塗りカスは全く出ず、芯も硬めです。ホルベインアーチストペンシルは、柔らかいワックスベースの色鉛筆でありながら、塗りカスがあまり出ない色鉛筆です。
●混色の違い
ワックスベース の色鉛筆は芯が柔らかいため、下の色と混じりやすく、濃い色の上から明るい色を強めに重ねるだけで簡単に色を混ぜることができる。オイルベースの色鉛筆は芯が硬いため、色が混じりにくく、色を重ねると、透明感のある混色が行える。カランダッシュパブロは特に色の混じりが少なく、重ね塗りが美しい色鉛筆。
また、ワックスベースの色鉛筆はオイルベースの色鉛筆に比べて不透明度が高い物が多い。そのため、暗い色の上に明るい色を重ねることで、色を明るくすることができる。オイルベースの色鉛筆は透明感が強いものが多いので、明るくすることは難しいが、濃く、深い色を表現することが得意。
具体的な混色の特徴は、必ずしもオイルベース・ワックスベース に分けられる物ではなく、例えば、ユニ・ペリシアやダーウェント・ライトファストはオイルベースでも物理的な混色が得意な色鉛筆です。
それとは逆に、ヴァンゴッホなどは、ワックスベース でもあまり混じり合いません。
※個別の混色の特徴はこちらの記事を参考にしてください。
●重ね塗りの違い
カラーソフト カリスマカラー ユニカラー
ファーバーカステル ポリクロモス リラ・レンブラントポリカラー
全体的にオイルベースの色鉛筆の方が重ね塗りに強く、多くのレイヤーを重ねることができる。ワックスベースの色鉛筆は比べると重ね塗りが苦手なものがあり、特にエルゴソフト やダーウェントカラーソフトは3〜4レイヤーぐらいまでが限界で少ない。
ワックスベース での重ね塗り(厚塗り)はワックスブルームが起きやすい。ルミナンスやユニカラー はワックスブルーム が起きにくい工夫がされている。ヴァンゴッホは非常にワックスブルーム が強い。
※ワックスブルームとは、紙に残ったワックスが、表面に出てきて、描画面が白っぽく霧がかかったようになる現象。強い圧力やたくさんの層を使用したときに、特に濃い色で起きやすい。表面をティッシュなどでかるく拭くとオフできるが、放っておくとまた出てくるので、定着剤などで表面を処理すると良い。
詳しくは「ワックスブルームの除去 、色鉛筆画の保存」に掲載します。
ワックスベース とオイルベース色鉛筆の違い,まとめ
- ワックスベース の特徴:色を重ねながら、物理的に混ぜ合わせて、滑らかな画面をつくるのが得意。柔らかい芯で広い面を塗るのが得意で、細部を描くのが難しい。ワックスブルーム が起きやすい。
- オイルベースの特徴:色を重ねても下のレイヤーと混ざりにくいため、透明感と深みのある混色ができ、柔らかみのある色鉛筆らしい画面が作れる。芯は硬めで、細部を描くことも得意。
こうした特徴も、一概にすべての色鉛筆があてはまるわけではなく、各メーカーで様々に特化した個性的な色鉛筆をつくっています。(詳しくは、色鉛筆レビューをご覧ください)なので、これらの特徴は、色鉛筆えらびの目安として役立つぐらいな内容です。
どちらも苦手な部分がありますが、大抵は回避する方法があります。
ワックスベース | オイルベース | |
ブレンド | 紙面上で色を混ぜるのが得意 | 紙面上で色を混ぜるのは苦手。 ※溶剤やブレンダーを使うことで 混ぜることができる。 |
レイヤード | できない | レイヤーを重ねて透明感のある混色ができる |
表面 | ワックスブルーム が起きやすい ※ティッシュで拭き取ったり、 定着剤をかけるなどの回避方法がある。 | ワックスブルームは起きない |
重ね塗り | 重ね塗りが苦手な色鉛筆もある。 ※定着剤をかけることで重ねられる | 重ね塗りは比較的得意 |
塗 | 細かい部分の描きこみが苦手 ※硬めの芯の色鉛筆を併用する | 広い面を塗るのがめんどくさい ※ワックスベース の色鉛筆をベースに使う |
●ワックスベース ・オイルベースの併用で使いやすい色鉛筆
赤ワックスベース 、青オイルベース
- サンフォード・カリスマカラー:べったりと色を混ぜると言えば、この色鉛筆。
- カランダッシュ・ルミナンス:最高に滑らかな塗り心地。
- ダーウェント・カラーソフト:何もせずとも勝手に色が混じってしまう。広い面を塗るのが得意なのでベースを塗るのに使われたりしています。
- ホルベイン・アーチストカラーペンシル:軽やかに柔らかい。
- ファーバーカステル・ポリクロモス:細部を描ける
- リラ・レンブラントポリカラー:オイルベースだが、柔らかめ
- ダーウェント・ライトファスト:オイルベースとは思えない混色の混ざり具合。とても滑らか
【クーポン配布中】【ダーウェント】【DERWENT】【公式】【送料無料】ライトファストメタルケース24色セット 価格:12,672円 |
【あす楽対応可】ファーバーカステル Faber-Castell ポリクロモス POLYCHROMOS 油性色鉛筆 60色セット(缶入)110060 Faber-Castell 価格:14,300円 |
【名入れ無料】プロ向けのソフト油性芯の描き心地 LYRA レンブラントポリカラー色鉛筆36色 価格:14,300円 |
【メール便対応】【サンフォード】カリスマカラー カラーレスブレンダー 鉛筆 2本入り 油性色鉛筆用 KARISMACOLOR COLORLESSBLENDERS (※旧プリズマカラー) 価格:503円 |
カランダッシュ 6901-740 ルミナンス色鉛筆 40色セット 紙箱入 619836 価格:19,832円 |
価格:15,500円 |
【クーポン配布中】【ダーウェント】【DERWENT】【公式】【送料無料】カラーソフトメタルケース36色セット 価格:10,692円 |
価格:10,285円 |
パステルの定着、加筆ができるフィキサチーフです。ターレンス パステルフィキサ PASTEL-FIXA 220ml(フキサチーフ、フィクサチーフ、定着剤、定着液) 価格:1,056円 |
- 色鉛筆の使い方〜初心者でも簡単5つの基本〜
- 色鉛筆の使い方〜応用テクニック〜
- ふわっとぼかした絵を描く方法
- ワックスブルーム を取り除く方法
- 色鉛筆の溶剤で色をぼかす&まぜる
- 色鉛筆を消す・薄くする方法
- これ以上色がのらない?つるっとなった紙目を復活させる
- 色鉛筆の混色のコツ〜重ねる&混ぜる〜
- リアル画の必須テク、バニシングの方法
- 色鉛筆は消しゴムで消えるの?消えやすい色鉛筆は?
- ハイライトに使える&細い線が引ける白い色鉛筆はどれ?
View Comments (0)